【鬱×保険】鬱病になったときには入れる医療保険はあるの?
投稿日:2022.10.28
鬱病になってしまったときはどうすれば?
病気になったときに心配なのが医療費ですが、その際医療保険に加入していれば安心です。
しかし医療保険に加入するには、自身の健康状態や過去の既往歴に伴う通院歴や入院歴を正直に告知しなければなりません。
これを「告知義務」と言い、この内容を元に生命保険会社は加入の可否を判断します。
鬱病も医療保険の加入対象として認められてはいますが、一般の医療保険への加入は非常に難しいのが実情です。心の病である鬱病は治療が長引き、なおかつ完治することが難しいことから自殺のリスクが高いと判断されているからです。
それでは鬱病になったら医療保険の加入は無理かと言いますと、そんなこともありません。
特別条件付きの保険であれば、鬱病でも保険加入できる人がほとんどです。
鬱病でも加入できる医療保険とは
医療保険に加入するときの告知項目の中に、過去5年以内に医師の診察を受けたかどうかを問うものがあります。この中には検査や治療、投薬を受けたかどうかも含まれており、鬱病を診察する心療内科や精神科の受診も対象です。
しかも医師の診察を一度でも受けると鬱病の受診歴があると判断されるため、この時点で通常の医療保険に入ることは難しくなります。
一方で「引受基準緩和型保険」と呼ばれる医療保険があり、通常よりも告知項目の設定が少ないのが特徴で、項目に該当しなければ、鬱病になっても加入できます。
鬱病でも保険に入りやすい理由
引受基準緩和型の医療保険に鬱病になってからでも入りやすい理由として、主な告知項目が少ない点が挙げられます。
告知事項は保険会社によって異なりますが、主に3つあり、1つ目は「医師から最近3ヶ月以内に入院や手術、治療や先進医療を受けるようにすすめられたかどうか」、2つ目は「過去1~2年以内に入院や手術をしたかどうか」。そして3つ目は「過去5年以内にがんや肝硬変、慢性肝炎で医師による診察や治療、検査及び投薬を受けたかどうか」を問われます。
実際の告知事項は保険会社によって異なり、もっと簡易な告知の会社も存在します。
持病が鬱病だけであればこうした項目に該当しないことが多いため、質問の答えはすべて「いいえ」にチェックすることになり、保険に加入できるのです。
ただし通常の医療保険より引受基準緩和型医療保険の方が、保険料が高めに設定されていることを理解しておきましょう。