【ADHD×保険】ADHDの治療法について理解しましょう。
投稿日:2022.10.31
ADHDの基本治療
ADHDの治療は大きく2つに分けられます。
心理社会的治療を中心に行い、必要に応じて薬物治療をプラスするのが基本的な治療法です。
ADHDの心理社会的治療とは
心理社会的治療にはさまざまな方法がありますが、ADHDにおいて主に行われる方法は以下の通りです。
環境調整について
本人の症状をきめ細かに分析し、生活しやすいように周囲の環境の工夫を図る方法です。
たとえば忘れ物が多いお子さんなら、学校に持っていく物のリストを作って毎晩明日の準備を親子で一緒に確認し、授業中に歩き回ってしまうお子さんなら刺激を受けにくい席に移動させるなど、お子さんが生活に適応しやすい環境を整えます。
行動療法について
ADHDにおける行動療法は、望ましい行動ができたら褒めてまたできるようにする、逆に望ましくない行動をとったときには、その行動をさらに誘発させるような評価をしないという方法です。
その行動につながる前後の状況などを丁寧に分析し、フィードバックに活かしていくことが必要となります。
ソーシャルスキル・トレーニング(SST)について
社会や周囲の人とスムーズにかかわっていくために必要なスキルを身につけるためのトレーニングプログラムです。
医療機関や教育機関などで専門的なトレーナーを通じて実施され、人とのやり取りや感情のコントロールの仕方、学校生活や社会生活の送り方などを、トレーナーと一対一か少人数のグループで学んでいきます。
ペアレントトレーニングについて
お子さん本人ではなく同じ悩みを抱える保護者が集まって、行動療法に基づいて子どもの行動を理解したり、どのようにかかわったり対応していけばいいかを学ぶトレーニングプログラムです。
お子さんの適切な行動を増やす一方で、適切ではない行動を減らしていくための対処法を学んでいきます。
行動療法の対応の仕方を保護者が習得することで、親子のやり取りがスムーズになり、保護者と本人のストレスが軽減され、家族生活も円満になることが目指せます。
ADHDの薬物治療について
環境調整などの心理社会的治療だけでは改善が難しい場合に、心理社会的治療と並行して実施される治療法です。
ADHDの薬は6歳から処方できるのが基本であり、脳機能の働きを助け、お子さんの特性によって現れる症状を緩和することを目的とします。
症状が緩和されることで、社会的なスキルや望ましい行動などを習得しやすくなります。
そのため、薬物治療と心理社会的治療を併用することが、ADHD改善に役立つのです。