【緑内障×保険】緑内障で保険は適用されるのか
投稿日:2022.10.31
緑内障は保険が適用される
緑内障は眼の病気ですが、かかってしまった場合でも検査や治療が保険適用となります。
症状としては、徐々に視野が欠けていくもので、放置することは大変危険です。
保険は年齢によっても本人負担が変わるので一概に言えませんが、検査を受ける場合、3割負担で2,000~4,000円が一般的な検査費用でしょう。
初診なら初診料がかかるため変わってきます。
検査を受けて異常が見つかった場合、ほかの病気の検査が追加されることもあります。
いずれにしても保険適用となりますので、医師の判断を仰ぎ、早急に適切な検査を受けてください。
どのような治療があるのか
検査の結果、緑内障と診断された場合、どのような治療を行うか方針を決める必要があります。
程度や状況によるので医師の判断になりますが、一般的にはまずは投薬治療になるでしょう。
こちらも保険適用となり、点眼薬や内服薬などを処方されます。
薬の種類によっても詳細な費用は変わってきますので相談してください。
手術になる場合、近年ではレーザー治療が選択されることも多くなりました。
この場合も保険適用となり、3割負担なら片眼でおおむね3万円程度になることが多いでしょう。
障害年金支給の対象になる場合も
緑内障は視力に障害を生じる場合もあるため、認定されると障害年金の受給対象者になる場合もあります。
また、軽度な場合でも、厚生年金に入っていれば障害手当金が支給されるので確認しましょう。
認定条件は障害の程度によって決まっており、障害年金なら1級と2級、厚生年金なら3級と障害手当金です。
もし個人的に医療保険を契約しているなら、保険会社に連絡して支払い事由に該当するか確認してみてください。
緑内障と白内障は併発することもある
緑内障と白内障は年齢を重ねると起こりやすい病気で、併発することも少なくありません。
白内障は、水晶体が濁ることで視界に霧がかかったようにぼやける症状です。
老化現象のため誰にでも起こる病気であり、白内障から緑内障へ進行することもあります。
検査のときに合わせて確認されますが、両方の兆候が見られる場合は同時手術が勧められる場合もあるでしょう。
どちらの手術も保険適用となり、何度も負担を強いられるよりも良いとして、一緒に受ける人は多いです。
いずれにしても、自覚症状がないうちに早期発見し、進行してしまう前に早く対処することが一番良いです。
定期的に眼の検査を受け、保険でしっかり対応してもらいましょう。