【緑内障×保険】気づきにくい緑内障の症状

大きく2種類に分けられる

緑内障は大きく開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障の2種類に分けられ、それぞれ症状が異なります。

罹患する方が多いのは開放隅角緑内障で、慢性緑内障と呼ばれることもあります。進行が緩やかで、自覚症状がほとんどないため、気づいた時には深刻化することが多く注意が必要です。

もう一つの閉塞隅角緑内障は急性緑内障とも呼ばれます。房水の出口である隅角が閉塞することで急激に眼圧が上がるリスクがあり、治療が遅れると短期間で失明に至るほどの症状で、緊急対応が不可欠です。種類ごとに詳しく症状をみてみましょう。

開放隅角緑内障の症状

開放隅角緑内障は、かなり進行するまで自覚症状がほとんどありません。

眼圧の上昇が軽度にとどまることが多く、異常を自覚しにくいためです。

視野が少しずつ欠けてきますが、初期や中期の症状では自分で視野の欠けを自覚することは稀で、末期になってようやく自覚する方も少なくありません。末期に至ると失明のリスクも高まるため、眼科で定期健診を受けるなど、日頃からの対策が必要です。

段階による症状

開放隅角緑内障の初期段階では、目の中心のやや外れたところに見えない点が現れます。

外れたところなので、自分で異常に気づくことはほぼありません。

中期では見えない点が拡大し、視野が欠損する範囲が広がり始めます。ですが、緑内障は一度に両方の目に進行していくことは稀で、片方の目で視野が補われてしまうため、この段階でも異常に気づかない方が大半です。末期症状に至ると、見える範囲がさらに狭くなり視力も落ちます。

見えにくさが増して日常生活に支障を来すようになり、さらに放置すれば失明に至るため、注意しなくてはなりません。 

閉塞隅角緑内障の症状

閉塞隅角緑内障は急激に眼圧が上昇することがあり、この症状を急性緑内障発作と呼んでいます。

急性といわれるように、発作を起こすまでは、眼圧はほぼ正常のことが多いです。そのため、発作を起こすまで自覚症状がない方がほとんどです。

急性緑内障発作を起こすと眼圧が急激に上昇するため、見え方に異常が出るほか、強い頭痛や目の痛みが生じます。頭痛や眼通をはじめ、吐き気や目の充血など激しい症状が現れます。

緊急対応を行わないと、そのまま失明してしまうこともあるので注意が必要です。

定期健診を受けよう

緑内障はいずれの種類でも、重篤な症状になるまで気づきにくいのが特徴です。

自覚症状が現れた時には失明するほどの重篤な状態にいたっているケースも少なくありません。

そのため、緑内障の早期発見、早期治療のためにも、40歳を過ぎたら定期的な目の健診を受けましょう。